インプラントのメーカーが重要である理由
長く安定して使えるようなインプラントを選びたいと考えた際、重要になるのがどのメーカーを選択するのかについてです。インプラントは日本国内でも30種類以上、世界中で見ると100種類以上存在します。
治療を受ける際にどのメーカーを選択するかが重要である理由として、インプラントの寿命が深く関係しています。インプラントの寿命は非常に長く、ほとんどのケースで10年以上使い続けられます。
何年にもわたって使い続けるものだからこそ、信頼できるメーカーの製品を選ぶことが重要になります。
安全性が確立されているのはもちろん、マイナーなメーカーのものではなく、ある程度普及率が高いメーカーのものを選択するようにしましょう。あまりにもマイナーなメーカーのインプラントを選択した場合、取り扱っている歯科医院がなかなか見つからない可能性があります。
引越しなどをした際に自分が埋入しているインプラントのメンテナンスができる歯科医院が見つからないといったことになると大変です。こういった理由からメーカー選びは非常に重要になってきます。
インプラントを選ぶ際の項目
インプラントを選ぶ際に比較したいのは、構造と基本材料、表面処理、形状の4つです。それぞれどのような種類があるのかについて解説します。
構造
インプラントの構造は、大きく分けて「1ピース」と「2ピース」の2種類に分かれます。インプラントの基本的な構造から説明しましょう。インプラントは、顎の骨に埋入する歯根部分である「インプラント体」、人工歯部分である「上部構造」、これら2つを連結させる「アバットメント」の3つによって成り立っています。
このうち、インプラント体とアバットメントが一つになっているのが1ピース、別々になっているのが2ピースです。
1ピースは外科手術を一度で済ませる1回法で選択されますが、口腔内の状態によっては1回法が選択できません。その場合は、外科手術を2回行う2回法で使われる2ピースタイプのインプラントを用いた治療について検討することになります。
基本材料
インプラントの基本材料はメーカーによって異なります。基本的に強度があって長持ちする純チタン・チタン合金が使われるのが一般的です。
また、メーカーによっては成形のしやすさや、任意の形を保ちやすい特徴を持つチタン・ニッケル合金が使用されることもあります。
表面処理
インプラントの表面処理は、大きく分けて4つです。
「ブラスト処理」は、鋳造物内面の酸化膜を除去することによって粗面に加工する方法です。インプラントと骨との結合力を向上させられます。
「酸処理」は、ブラスト処理によって発生するブラスト材を洗浄するための方法です。
「酸化処理」は、酸化チタンを付与してチタンの表面に凹凸を作る方法です。この凹凸によって骨との結合を高めます。
「機械研磨処理」は、研磨処理によってインプラントの表面をなめらかにする方法です。より広い部分が骨に接触するように作られています。
複数の表面処理を組み合わせて作られているケースが多いです。
形状
インプラントの形状は、大きく分けて4種類です。
最もスタンダードなのが「スクリュータイプ」です。ネジのような形状をしており、ドリルで回転させながら埋め込みます。
「シリンダータイプ」にはネジのらせんがありません。円筒形をしており、ハンマーで埋め込みます。
見た目はスクリュータイプに似ているものの、中が空洞になっているのが「バスケットタイプ」です。高い結合力は期待できますが強度が低くなりやすく、現在はあまり使用されていません。
同じく現在はほぼ使用されていないのが「ブレードタイプ」です。ブレード(刃)のような形をしていて、比較的骨幅が狭くても使用できますが、破損や骨吸収が起こりやすいデメリットを持ちます。
主要なインプラントメーカー
インプラントのメーカーとして非常に有名なのが、世界4大メーカーとも呼ばれているストローマン社、ノーベルバイオケア社、ジンヴィ社(旧ジンマー・バイオメット・デンタル)、アストラテック社です。
それぞれの特徴と押さえておきたいポイントについて紹介します。
ストローマン社
ストローマン社は、スイスに本社を構える世界的シェアが高いトップクラスのインプラントメーカーです。新しいインプラントの開発を行うため、世界的なインプラント学術団体のITI(International Team for Implantology)と提携するなどして開発に取り組んでいます。
ストローマン社のインプラントは、長期間にわたって使用できるインプラントとしても有名です。そのため、長持ちするインプラントを選択したいと考えている方から選ばれています。
ストローマン社のインプラントでは、SLA(Sand-blasted Large-grit Acid-etched)と呼ばれる表面処理が行われています。これは、インプラント体の表面に対し、非常に小さな粒子を吹き付けるサンドブラスト処理を行ったうえで酸処理を施す処理方法です。
さらに水分と血液がまとわり付きやすくすることによって、インプラント埋入後、短期間で骨への結合が期待できるSLActive®といった新しい表面性状も開発されました。
構造 | 1ピース型・2ピース型 |
基本材料 | チタン |
表面処理 | SLA、SLActive®など |
形状 | スクリュータイプ |
ノーベルバイオケア社
ノーベルバイオケア社は、スウェーデンに本社を構える会社です。偶然チタンと骨が完全結合することを発見したことで開発された「ブローネマルクインプラント」で知られています。これまでに長年の臨床実績があるのも魅力です。
また、ノーベルバイオケア社の特徴として、古い部品でも供給を続けていることが挙げられます。将来的に部品交換などのメンテナンスが必要になった際にも、パーツを入手しやすいでしょう。
ノーベルバイオケア社で採用されている表面形状は、タイユナイトと呼ばれるものです。これは、インプラント体表面にミクロの孔を設けることによって表面積を広げ、骨とインプラントが結合しやすい状態にするための技術です。
結合率の高さは、インプラント治療の成功を大きく左右するポイントでもあります。
構造 | 1ピース型・2ピース型 |
基本材料 | 純チタン |
表面処理 | タイユナイトなど |
形状 | スクリュータイプ |
ジンヴィ社(旧ジンマー・バイオメット・デンタル)
ジンヴィ社(旧ジンマー・バイオメット・デンタル)は、アメリカに本社を構えているインプラントメーカーです。特にアメリカでのシェア率が高く、世界的にも知られています。
骨の状態があまり良くないようなケースでも長期間にわたって使用できるインプラントなどを開発しています。難症例に適したインプラントを探している場合に向いているでしょう。
また、特殊な表面加工をよって天然歯に見た目を近づけることが可能です。インプラントを長くすることで定着力を高めているのではなく、短くても形状を工夫することによって骨に定着しやすく開発されています。
表面処理について紹介すると、例えば「Spline Twistシリーズ」のインプラントには「MP-1®HAコーティング」と呼ばれる表面処理が採用されています。これは、プラズマ溶射法により形成されたHAコーティング層をジンヴィ社独自の技術によってHAの結晶率を高めた処理のことです。溶解、消失といったものに対し、高い抵抗値を示します。
構造 | – |
基本材料 | チタン合金 |
表面処理 | MP-1®HAコーティングなど |
形状 | スクリュータイプ |
アストラテック社
アストラテック社は、スウェーデンに本社を構えるメーカーです。大きな特徴として、スウェーデンの半官半民企業として運営しているメーカーであることが挙げられます。
企業規模が大きいメーカーを選択しておいたほうが、将来的になくなる心配が少ないといえるでしょう。
インプラントは長年にわたって使用するものであるため、信頼できる企業規模のメーカーかについては重要なポイントです。
比較的周辺組織への負担が少ないインプラントの開発を行っており、インプラント埋入後の骨吸収が少ない特徴を持ちます。また、短期間で骨とインプラントが結合するのも特徴です。
例えば「OsseoSpeed®」と呼ばれるインプラントで特別な表面処理が行われています。これは、科学的に改造したチタンによってミクロンレベルの表面粗さを実現するための処理です。非常に細かい粗さを付与することにより、骨との結合率を高めています。
構造 | 1ピース型・2ピース型 |
基本材料 | 純チタン |
表面処理 | ミクロンレベルの表面粗さを実現するための処理など |
形状 | スクリュータイプ |
メーカーごとに特徴が大きく異なる
代表的なインプラントメーカーについて紹介しました。どのメーカーを選択するのかによって違いが大きく、信頼度やこれまでの臨床実績なども変わってきます。長年にわたって使用することになるので、信頼できるメーカーのインプラントを選択しましょう。インプラント治療にご不安な方はぜひご相談ください。